「なぜアパレル販売員の声がけは嫌がられやすいのか?」について考えてみましょう!
こんにちは、ジョビアアパレルブログ担当です。
ほんとうに不思議なのですが&hellip
急いでいるときに限って、よくわからない勧誘などに付きまとわれてしまうのはなぜなんでしょう
先日も、友人との待ち合わせに急いで向かっていると、「すいません。ちょっといい?いいお仕事があるんだけど…ちょっと時間いい?」と声をかけられ、断っているのにしばらくついて来て、かなり嫌な思いをしました
冷たく無視をして、ちょっとしたトラブルになってしまった知人もいるので、みなさんも対応にはぜひ気をつけてくださいね
さて、今回は「声がけ」についてのお話です
とつぜん知らない人に声をかけられるのは非常に迷惑なものですが、「知らない人に声をかけられたくない」といえば&hellip
持っているだけで、声をかけないでくださいという意味になる「接客不要バッグ」が、某アパレルショップで導入されたことが以前ちょっとした話題になりましたよね
(声がけってそんなに嫌がられているんだ…
と、ちょっと落ち込んでしまったアパレル販売員さんもいるかもしれませんが、なぜ嫌がられやすいのか?
そして、嫌がられない声がけは可能か?ということについて考えてみましょう!
■嫌がられる声がけは「なれなれしい」「タイミングがわるい」「しつこい
冒頭でお話しした勧誘の際、わたしがとても嫌だったのは妙になれなれしく、急いでいるのを理解してくれないうえにしつこいことでした
なれなれしい=失礼、面倒くさ
タイミングがわるい=KY、迷惑
しつこい=うっとうしい、こわ
どれも、誰でもされたくない行為ですよね
アパレル販売員の声がけに少しでもこういった気配があれば、お客さまは当然嫌に感じてしまいます
また、声がけの反応が立て続けによくないと(声がけってやっぱり嫌がられるんだな)と思ってしまいがち…
そして、そう思いながら声がけをしてしまえば、なぜかさらに嫌がられてしまという悪循環にハマってしまいますから絶対要注意です。
■「声をかけられたくない」「声をかけてほしい」お客さまを見極める
嫌がられるのは声がけそのものではなく、その内容です
さらにいえば、嫌がるお客さまは、過去にとても嫌な経験をして苦手なイメージが濃くしみついているパターンがほぼほとんどですから、お客さまの見極めと、お客さまひとりひとりに合わせた接し方でイメージを変えることもできるのです。
・入店時、すれ違ったときに目が合わな
・表情がかたい、うつむきが
・サングラスやイヤホンをつけてい
以上が当てはまるお客さまは声がけを必要としていなかったり、ひとりでじっくりゆっくり見てまわりたいと思っているパターンが多いです。
「いらっしゃいませ」の一言にこころを込めたら、あとはお客さまが気持ち良く買いものができるよう配慮するようにしましょう。
いかがでしたか?
声がけは、適切であれば迷惑になったり嫌がられたりましません。
さいごに「声がけ不要パターン」をご紹介しましたが…
・お客さまから会釈やあいさつがある
・表情がいきいきとしている、目が合ったときにそらさない
・近づいたときになんとなくオープンな空気を感じる
以上が当てはまるお客さまは声がけに抵抗が少ないことが多いですから、タイミングをみつつ積極的に声がけをすると、よろこんでいただけること多し!ですよ